今回はオリジナル商品シリーズの中から、自分だけのオリジナルチロルチョコが作れるサービス「DECOチョコ」のご紹介です。
Web限定で、ご自身で写真やイラスト、文字等を入れてオリジナルチョコを作成することができ、短納期で届けてもらえます。 「自分の描いたイラストでノベルティを作りたい人」、「結婚式に忘れられない思い出を作りたい人」、「大切なペットのグッズを作りたい人」等オリジナルのものを求める方におすすめです。皆大好きチロルチョコでオリジナルチョコを作ってみてはいかがでしょうか。
デザインを1から考えるのが面倒な人や手軽にパパっと作りたい方には8カテゴリー、800種類以上の既存デザインから選んでなんと1粒から買える「セレクトチョコ」もおすすめです。
認知度が高くてあらゆる用途に対応してるのがデコチョコ最大の魅力ですが、NG事項があるのか疑問もありますよね。ここではデコチョコを作るうえで注意するポイントを5つ紹介します。
注意ポイント1:著作権・肖像権の侵害
ご使用になるお手持ちの画像(アニメキャラクター、有名人の写真など)について、著作権や商標権等に十分注意してご利用ください。
基本的に漫画のキャラクターなどは著作権、企業のロゴなどは商標権があり勝手に使用することはできません。
注意ポイント2:公序良俗に反する内容
わいせつな画像や文章など、公序良俗に反する内容のデザインは禁止されています。 これらの内容を含むDECOチョコは、注文がキャンセルされる場合があります。
注意ポイント3:個人情報の悪用
他人の個人情報(住所、電話番号、メールアドレスなど)を無断で使用することは禁止されています。 個人情報の悪用は、プライバシー侵害や犯罪行為につながる可能性があります。
注意ポイント4:営利目的での利用
二次販売等の営利目的での利用は注文前にデザインや販売・配布目的など詳細を確認してもらう必要があるので必ず問い合わせフォームから配布目的や場所、デザインの詳細等を相談しましょう。
注意ポイント5:公式サイトの情報を確認
公式サイトにはよくある疑問がのっています。気になることは確認・解決してから利用しましょう。また「お問い合わせフォーム」が準備されているので気になることは事前に確認してくださいね。
まとめ
DECOチョコは、贈る人も贈られる人も笑顔になれる、特別なチョコレートです。著作権・肖像権・商標権に配慮し、自分で撮影した写真や自作のイラストを使用しましょう。また、作った包み紙が飾れる保存用グッズ(マグネットやキーホルダー等)もあるので色んな楽しみ方をみつけてくださいね。
ルールを守って安全に楽しくデコチョコを作ってください!