ご存知の方も多い「マイクロナノバブルシャワーヘッド」。
美容や節水に良いと注目され、楽天市場でも総合ランキング1位、レビュー数9,000件超えという人気ぶりです。
ただ、ここまで人気があると「デメリットはないの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
私は建築士として水回り設備にも携わってますが、最近では給水根元に発生器を設置し、家全体の水がナノバブル水になるように設計を希望される方もいます。
私はすでに家を持ってるので、さすがにそこまではできませんが、手軽に使えるシャワーヘッドは購入を検討したことがあります。ですが最終的には「うちの環境には合わないかもしれない」と見送った経緯があります。
この記事では、一般的に言われるデメリットと、建築士の視点で見た注意点をまとめました。購入を迷っている方の参考になれば嬉しいです。
マイクロナノバブルシャワーヘッドの主な機能と期待される効果
まずは一般的に言われているメリットから整理します。
- 洗浄力: 微細な泡が毛穴の奥まで入り込み、汚れを吸着して洗い流す。
- 保湿効果: 微細な泡が肌に潤いを与え、乾燥を防ぐ。
- 節水効果: 通常のシャワーヘッドよりも節水効果が期待できる。
- 塩素除去: 製品によっては、水道水中の塩素を除去し肌への刺激を軽減。
これらはメーカーやレビューでよく見かける効果です。
一般的なマイクロナノバブルシャワーヘッドのデメリット
まずは一般的なデメリットの紹介です。やはり気になるとことは性能と価格ですね。
それでは楽天1位のマイクロナノバブルシャワーヘッドを上記に合わせてチェックしてみましょう。
楽天1位のマイクロナノバブルシャワーヘッドは購入後も安心の「30日間返品保証」+「2年間製品保証」です。又、使用方法がわからない等の困った時はカスタマーサポートがしっかりサポートしてくれるのは大きなポイントです。
マイクロナノバブルシャワーヘッドをおすすめしたい方
建築士目線で見る「注意点」
- 給湯器との相性
古い給湯器だと湯温が安定せず「ぬるい」と感じやすい。購入前に給湯器の仕様を確認するのがおすすめです。 - 水圧の違い
戸建てとマンションでは水圧条件が異なります。高層階マンションや古い住宅では「期待通りの水圧が出ない」ことも。 - 節水と光熱費の関係
水道代は下がるけど、ガス給湯費はどうか? 節水=給湯量が減るわけではないので、思ったほど光熱費は下がらないケースもあります。
購入を見送った理由(個人視点)
私は購入を検討しましたが、
- 最近節水型のシャワーヘッドに買い替えたばかりで流石にもったいないと感じた
- 価格に対して効果を実感できるか確信が持てなかった
という理由で、今回は見送ることにしました。
ただし、口コミを見ていると「お肌がつるつるになった」「髪がまとまるようになった」など良い評価も多く、特に 美容・敏感肌対策を重視する人 には試す価値があると感じています。
口コミから見える傾向
レビュー9,000件超えの中で多かった意見を簡単に整理すると、
- 良い声
「お肌がすべすべになった」
「髪の指通りがよくなった」
「節水効果を実感できた」 - イマイチな声
「水圧が弱くなった」
「価格が高い」
「効果を感じなかった」
→ 購入するかどうかは、自分が何を重視するかで変わってきそうです。
まとめ
マイクロナノバブルシャワーヘッドは、美容や節水を意識する方には魅力的な製品です。
ただし、
- 水圧や給湯器との相性
- 価格と効果のバランス
をしっかり確認してから選ぶのが安心です。
建築士として設備を見てきた経験から言うと、「自分の家の条件に合うか」をチェックすることが一番大事。
購入を検討している方は、レビューや口コミに加えて、ぜひご自宅の設備環境も考慮して選んでみてください。
あとがき例 + 関連記事
あとがき
雨の日のバスタイムも、ちょっとした工夫でリラックスできる時間に変わります。
今回の記事が「買う・買わない」を考えるヒントになればうれしいです。
暮らしの工夫や旅の思い出もいろいろ書いているので、よかったら他の記事ものぞいてみてくださいね。
🏡 一級建築士が解説!【洗面脱衣室の間取り】後悔しないためのポイント7選
👉 洗面脱衣室の間取りポイント
💡 家づくりで意外と忘れがちな費用とは?【火災保険・登記・外構など】
👉 【月々の支払いまで見えた!】予算迷子を救った“総予算表”とは?
🌿 星空とお茶で癒される|福岡・星野村1泊2日旅行記
👉 星野村で癒し旅
✈ 初めての台湾旅行モデルコース|2泊3日で楽しむ九份と夜市
👉 台湾2泊3日モデルコース