おしゃれなカフェにおいしいグルメ、コスメやファッション、KPOPアイドルなど魅力がいっぱいつまった韓国。日本からも福岡からだと約1時間半と気軽に行ける韓国旅行ですが、今回私が実際に行った所をまとめたので、初めてでどこに行くか迷ってる方は是非参考にしてください。
すっごく詰め込んでるのでこのページでは細かい説明はなしで、流れだけお伝えします。
お店の詳細等気になるところは青文字のタイトルをクリックしてくださいね。(詳細ページは順次アップしていく予定なので楽しみにお待ちください!)



【関連記事】
海外旅行先でも、日本と同じように自分のスマホを使うことができるのはご存知ですか?
ahamoの設定方法はこちらから
初日午前中の流れ
- 9:00福岡空港発
いざ出発です!
- 10:30韓国仁川空港着
空港では換金と早めの昼食!
荷物も預けて楽々観光&お買い物へ
お得な荷物の預け方などもこのページで紹介してます! - 11:30仁川空港を出発してソンスへ
ソウル駅への直通より、途中の弘大入口駅で乗り換えたほうが早いです!
WOWPASSのTmoneyに2000円だけチャージ!
WOWPASSの詳しい説明はこちら
初日午後の流れ
- 13:00ソンス駅に到着、ソンスでお買い物
仁川空港で出来なかったWOWPASSのチャージをすませます!
WOWPASSでクレカチャージができるようになりました!※2025年3月追記
ソンス駅近くのチャージ機械のおススメ場所やトイレ情報はこちら。
ソンスで行ったお勧めのお店4選!はこちら。
(dasique、fwee、TAMBURINS、ADER ERROR) - 18:00狎鴎亭ロデオにあるリボンパンが有名なMooniカフェへ移動
この時移動のために初めてタクシーを使いました。
慣れたら簡単に利用できますが、最初は試行錯誤で時間がかかりました。
カカオタクシーの使い方はこちら!
Mooniカフェはリボンパンで有名な可愛すぎるカフェです。レポはRain Reportと一緒にしてます。 - 19:30南山タワーの南にあるRain Report又の名を豪雨注意報へ移動
大人な雰囲気のしっとり落ち着いたカフェです!
昼に行くのも良いですが、私は断然夜に行くことをおすすめします。
場所が遠いのと、きつい坂道の上にあるので、行き帰りはタクシー必須です。
つめこみ旅行にはカカオタクシー! タイパ重視です。 - 20:30本日の宿、ミリオレホテルソウル明洞へ
とりあえず一旦チェックインしました。
立地重視で選んだホテルでしたが結果は正解でした!
WOWPASSの機械があったり、空港から荷物を送ってもOKだったりしたのでとても良かったです。
ミリオレホテルソウル明洞の施設情報等はこちら! - 20:50明洞でお買い物
K-MECCA、コンバース、nyu nyu、オリーブヤングに行きました。
この日はどうしても行きたかったお店から順にまわってきました。
どこのお店も観光客でいっぱいです。
知らない日本人同士で助け合う場面も幾度かありました。 - 23:00明洞の黄金牧場で焼肉
遅い時間にも関わらず待ちのお客さんが4組もいました。
日本語が上手なお兄さんが焼いてくれるお肉美味しかったです!
普段は絶対しないけど深夜の焼肉最高です(笑) - 25:00ホテルの2階にあるコンビニで翌日の朝ごはんを調達して本日は終了
黄金牧場から歩いて5分もかからないホテルに帰ってゆっくりします。
明洞にホテルをとったおかげで夜まで遊びつくすことができました。
朝はホテルの部屋でゆっくりするために2階にあるコンビニで韓国グルメを調達です。店は広くないけど欲しいものは手に入れることができました。
2日目午前中の流れ
- 6:30起床
起こされて目が覚めたのに起こした本人は2度寝してしまったので、一人でゆっくり昨日コンビニで買ったご飯で朝食です。
相方は7時半まで寝てました。 - 8:30チェックアウト
朝は感じの良い女性フロントでした。スムーズにチェックアウトしたあとはフロントの目の前にあるコインロッカーに荷物を預けます。
チェックアウト時にカードみたいな物をもらうのでそれをロッカーに貼って利用します。
重さを計ることができる計測器もあったので計ってみたら飛行機の規定の重さを超えていたのでここで荷物の分散整理をします。(割と広いスペースがあるので余裕で荷物の整理ができました。) - 9:20地下鉄に乗って北村韓屋へ
ホテルの目の前の地下鉄から移動します。
2日目は大人気のカフェ、オニオンに行く予定が胃もたれでパス(泣)
駅から歩いて北村韓屋へ - 10:50歩いて景福宮へ
偶然11時からの守門将交代儀式を見れました!観光客の方がたくさんいらっしゃいます。
初めての方は韓服体験も楽しそう!2日目の様子はこちら!
【北村韓屋、景福宮を巡ってみた!】午前中だけで観光できちゃいます
2日目午後の流れ
- 12:00タクシーで明洞に戻ってお買い物
スターバックス(韓国限定のアイテムを買うために4件はしご。近い所に何店舗もあります。)
無印良品(韓国の無印限定のキムチをゲット)
emis、Matin Kim(おしゃれなショップでテンションもあがります) - 13:45ホテルに預けていたキャリーケースをピックアップしてソウル駅へ
ソウル駅横にあるロッテマートでお菓子とラーメンを爆買い。
このために日本から小さく折りたためるボストンバックを持っていってました。
これがとても正解で便利でした。お菓子のお土産は定番だと思いますが、キャリーをもって行くには移動の邪魔になるので最後にソウル駅で爆買いしてサブのボストンバックに入れれるだけ、タイパ重視の方にお勧めです。 - 14:50ソウル駅からの直通列車に乗って仁川空港へ
直通列車の座席指定でチケット購入。
ここまで歩きまくってきたけどやっと休憩(笑)
駅構内の自販機で飲み物を買えなくて困ってる日本人の方に遭遇しました。
その時の様子を簡単にまとめた記事になるので一読してもらえると不安が消えると思います。
ここでも日本との文化の違いを感じましたが、ちょっとしたハプニングも旅行の醍醐味です。 - 15:33ソウル駅に到着
チェックインをして早々に入国審査を済ませて制限エリアでお買い物。
最後のお土産購入とキンパを買っていざ帰国です。
仁川空港での余ったお金の使い切りわざを伝授します。(おおげさ笑)
ダンキンドーナツを見つけたので飛行機を眺めながらドーナツを食べて最後まで楽しみます。 - 18:05仁川空港発
前日の10時半に着いてソウル滞在はおおよそ31.5時間の旅となりました。
- 19:30福岡空港着
めちゃくちゃ詰め込んだ旅行もこれで終わりです。
正直まだ遅い時間に仁川空港を出発の便もあったんですが度々門限のニュースが出てくる福岡空港なので、ちょっとだけ警戒してこの時間に帰ることにしました。(他の空港だともっと遅くまでいけたかも。)
今回は空港で余ったウォンは全部使ってしまったけど、うまく使いきれなかった時の方法ものせてるので気になる方はこちらをチェックしてください!
【海外旅行で余った現金はどうしたらいいの!?】お勧め方法3選


まとめ
みけねこ流、弾丸ソウル旅のご紹介でした。
ソウルはとにかく坂が多くて道も悪いところがたくさんありました。
あとなぜか階段の高さが途中で変わる建物が何軒かあったので足元はスニーカーとか歩きやすいものがお薦めです。
1日目の深夜に焼肉を食べてしまって胃もたれで次の日ほとんど食べれなかったので夜は軽めにして次の日に焼肉でもよかったかも。でも1日目におしゃれカフェでおいしいものをたくさん食べられたので大満足です!
韓国はタクシーが日本と比べると安いので、弾丸旅行するならタクシー移動はタイパ最高なので是非利用してみてください。タクシーでの移動時間もおしゃれな建物が見れたり、街の様子がわかるので楽しいですよ。
この記事で書かれている時間はだいたいの目安にしてください。当日の地下鉄や道の混雑状況とかでも多少変わると思います。韓国はグーグルマップが使いものにならないので、他の地図アプリ(お勧めはコネスト韓国地図)等2つくらいは駆使して移動しました。
それでは皆さん楽しいソウル旅行を!