【実体験】COSOJIで案件が増えたら、収入も増えた!~扶養内OKな副業~

氷河期世代の副業・開業
スポンサーリンク

こんにちは、建築士の資格を活かして“すき間時間副業”に挑戦中のこのはです。
この記事では、私が実際にCOSOJI(コソージ)で「目視検査」の仕事を始めてから、
案件が少しずつ増えて収入アップにつながった体験をシェアします。

  • COSOJIって本当に稼げる?
  • 案件ってどうやって届くの?
  • 作業内容や報酬ってどんな感じ?

そんな疑問を持っている方に向けて、実際に働いて感じたリアルな部分をお伝えします。
「扶養内で少しでも収入を増やしたい」「すき間時間に無理なく働きたい」
そんな方におすすめの内容です!

COSOJIってどんな副業?未経験でもできる?

COSOJIは、不動産管理会社などから依頼される清掃や点検、現場確認などの業務を請け負うマッチングサービスです。

特別な資格がなくてもできる案件が多く、スマホ一つで作業報告まで完結。
建築士の私としては「これは意外と穴場かも?」と感じて登録しました。

私がやっているのは、「目視点検」というジャンル。
建物の外観や共用部分を確認し、問題がないか写真で記録して、簡単な報告を送るお仕事です。

【体験談】3か月で月5,000円超え!案件が増えてきた実感

COSOJIの目視検査の仕事を始めてから約3か月。
最近、COSOJIの事務局から個別の案件案内(LINEメッセージ)が届くようになりました。

今回届いたのは、自宅から徒歩圏内でできる案件。
内容は、これまでの業務とほぼ同じ「建物の目視検査」。
作業時間はおおよそ1時間、報酬は約2,000円ほど。

他の継続案件とあわせて、月の副収入は約5,000円になりました!
このペースでいけば、年間6万円ほど。
さらに件数が増えれば、年間12万円以上目指せそうです。

COSOJIの目視点検って何するの?仕事内容を詳しく解説!

私が実際に行っている業務の一例をご紹介します👇

  • 建物外観に破損や劣化がないかチェック
  • 掲示物や案内表示が適切に掲示されているか確認
  • ゴミ置き場や共用階段の清掃状況の確認
  • 不審物や放置自転車の有無チェック
  • 写真を撮って、アプリから報告

作業は30分〜60分程度で、スマホで指示通りに写真を撮影すればOK。


例えば、階段のひび割れ確認、自動販売機の設置状況、ゴミ集積場の清掃状況などを写真で記録し、指定フォームに沿ってアップロードします。
写真の枚数は1項目あたり3枚以上、コメントも数行でOKでした。

写真付きのマニュアルがあるので専門知識は不要で、未経験でもすぐ慣れました。

【報酬の目安】どれくらい稼げるの?

COSOJIの目視検査は、1件あたり1,500〜2,500円前後が多い印象です。
単価と件数の組み合わせによる収入イメージはこちら👇

月の案件数1件あたり報酬月収目安合計作業時間
2件約1,500〜2,500円約4,000円約2時間
5件約1,500〜2,500円約10,000円約5時間

1日1時間未満の作業でも、積み上げればしっかり副収入になります。
扶養内の範囲で調整しやすいのも魅力です。

【意外と豊富】COSOJIの案件ジャンル

案件通知設定条件に該当する案件が出るとCOSOJIからお仕事の案内メールが届きます。

COSOJIでよくみかける案件
  • 電球の個数を数えるだけ
  • 案内文をポストに投函するだけ
  • 簡易クリーニング(室内清掃)
  • 清掃掃き拭き掃除(主に外部の清掃)
  • 屋外除草
  • ルームクリーニング
  • 高圧洗浄

このほかにも、短時間で完了する単発案件から1日作業の高額案件もあります。

「シンプルな作業なのに、これで報酬出るの?」

「一日の作業で数万円の案件もある!」

私の場合は距離がネックで断念したものもありましたが、近くで見つかれば、チャンスはどんどん広がります。

【こんな感じで届く】LINEで個別案件→返信→仕事ゲット!

COSOJIからラインで案件案内のメッセージがきました。
届いたLINEの内容を見てみると、公式アプリには掲載されていない“非公開案件”。
誰かに取られる前に急いで返信しました。

やり取りはすべてLINE上ででき、事務局の対応もとても丁寧
今回やりとりの中で質問を何点かしたんですが、COSOJIの事務局は返答も丁寧でこちらの質問に対してもしっかりと回答してくれます。
このように質問にもしっかり答えてくれるので、初めてでも安心感がありました。

今回頂いた仕事内容も今やってる案件と何も変わらない内容でした。
ただ、建物規模が少し小さくなるので金額もその分低めとなるようです。
作業する場所は家からは近いので、移動に費用が掛かることなくトータル1時間ほどの作業で約2000円はコスパが良いなと思いました。

今回の仕事内容は今やってる案件と何ら変わらないけど、建物規模が少し小さくなるので金額もその分低めとなるようです。ただ、家からは近いのでトータル1時間ほどの作業で約2000円はコスパは良いほうかなと思いました。

【コツ公開】COSOJIで案件をもらいやすくする方法

COSOJIはアプリで案件を探す方法と、LINEで事務局から個別に届く案件があります。
「狙い目、公開案件」はLINE経由が多く、競争率も低め
アプリは通知をオンにしておくと、新着案件を逃さずチェックできます!

案件は「アプリから探す」だけでなく、「事務局からの案内で受ける」こともできます。
案件を効率よくゲットするための私のコツはこちら👇

案件ゲットのコツ
  • アプリは毎日チェック:新着はすぐ埋まるので早めに行動
  • 通知設定をONに:LINE通知やメール通知を忘れずに
  • 初回の仕事は丁寧に:高評価がつくと次につながりやすい
  • 対応エリアは広めに登録:近隣エリアを含めるとチャンス倍増

COSOJIの副業が向いているのはこんな人!

COSOJIの仕事は、こんな方におすすめです👇

COSOJIに向いている人
  • 自宅近くで仕事をしたい人
  • 子育てや本業の合間に副業したい人
  • 現場系や作業系の仕事に抵抗がない人
  • スマホを使った作業に慣れている人
  • 人との接触が少ない仕事を探している人

「副業はしたいけど、面倒な人間関係は避けたい」
「パートの代わりに在宅周辺で働けたら…」
そんな希望にぴったりはまるのがCOSOJIです。

COSOJIのデメリットと、向いていない人は?

COSOJIは気軽にできる副業ではありますが、メリットばかりではありません
私自身が実際にやってみて感じた「デメリット」と、向いていないかもしれない人の特徴も正直にまとめてみます。

COSOJIのデメリット
  • 案件数やエリアに偏りがある
    → 地方や郊外では案件が少なく、受注チャンスが限られることも。
  • 急な案件対応が必要なことがある
    →「〇日以内に対応」など短納期の案件もあり、予定の調整が必要です。
  • 現地に足を運ぶ必要がある
    →完全在宅ではないので、天候や体調に左右される面もあります。
  • 報酬の振込までに少し時間がかかる
    →月末締め→翌月末日振込など、タイムラグがある点には注意。
  • アプリの仕様にやや慣れが必要
    →撮影角度や報告フォームに細かい指定があるので、最初は戸惑うかも。

公式サイト:報酬の送金ルールについて

COSOJIが向いていないかもしれない人
  • 在宅で完結する副業を探している人
  • スマホ操作や写真撮影が苦手な人
  • 天候に左右されず安定的に働きたい人
  • 予定が立て込みがちで急な案件対応が難しい人
  • アプリや報告書類に対する細かい作業がストレスな人

まとめ|扶養内でも副業はできる!COSOJIで気軽に収入アップ

COSOJIは、すき間時間を使って無理なく収入を増やせる副業サービスです。
案件の種類も豊富で、初心者でも始めやすいのが大きな魅力。
建築士として専門知識を活かす部分もありますが、
資格がなくてもできる仕事もたくさんあるので、どんな方にもチャンスがあります。

COSOJIには2つの案件入手ルートがあります。

  • アプリで自分で探す
  • 事務局から個別にLINEで届く

アプリのほうが情報が早く出ることが多いので、こまめなチェックが大切。
LINEで届く案件もあるので、登録後の通知設定は忘れずにしておきましょう!

すき間時間でコツコツ続けるだけでも、月5,000円~1万円の副収入につながります。
扶養内でできる副業を探している方、家の近くで働きたい方におすすめですよ。

COSOJIの副業は、最初の一歩さえ踏み出せば、意外とスムーズに軌道に乗せることができます。
登録自体は無料なので、まずはアプリをチェックしてみてください