このは(旧:みけねこ先生)のプロフィール

プロフィール

こんにちは。「みけねこBLOG」を運営している、このは(旧:みけねこ先生)です。

氷河期世代ど真ん中で、1級建築士として働きつつ、パート+副業+ブログの三本立てで“わたしらしい働き方”を模索中です。正社員やフルタイムを選ばず、家族との時間・健康・自分のペースを大切にしたいという気持ちを軸に、日々の暮らしを築いています。まだまだ模索中ではありますが、「この道でよかった」と思える毎日です。

最近は、“建築士の枠”を少し越えて、ブログや副業など新しい世界にもチャレンジ中です。最初は勇気がいりましたが、一歩踏み出してみると新しい出会いや知識が広がって、日々の中に小さなワクワクが増えてきました。

テレアポのお仕事や、COSOJI(不動産の管理系サービス)での個人事業も経験。ちょっとハードルが高そうなことでも、できることから少しずつやってみることで、世界が広がってきています。

このブログでは、私が日々取り組んでいる副業のこと、建築士資格に関するリアルな体験談、そして“氷河期世代ならではの視点”で暮らしの工夫や小さな挑戦を発信しています。

「損した世代」と言われがちな氷河期世代ですが、“ここからだってまだまだ変われる”という気持ちで、小さな一歩を重ねています。


好きなこと・趣味

旅行(国内・海外)

現在は九州のとある県に住んでいて、九州内はかなり詳しくなりました。旅行が好きです。最近行った国内旅行では箱根がとても気に入りました。旅行はいつも、つい欲張って詰め込みがちなので、のんびり旅行は苦手かも(笑)。

そんな私の「韓国への弾丸1泊2日旅行」です!詰め込みすぎてクタクタになったけど、それもいい思い出です。
【韓国ソウル旅行1泊2日】明洞からソンスまで大満足のつめこみ韓国旅行!

お菓子作り

洋菓子が好きで、年に数回ケーキも焼いています。最近はフィナンシェ作りにはまっています。お菓子作り中の甘い匂いが大好きで、それだけで幸せな気持ちになります。ただし洗い物は苦手です(笑)。

猫が大好きで、複数飼っています。寝ていても起きていても、何していてもかわいくて、癒される存在です。ブログ名にも猫好きを反映させています。

アクセサリー

宝石やアクセサリーなど、キラキラしたものが好きで、つい集めてしまいます。ブログでは私のお気に入りのジュエリー関連のレビューやアイテム紹介なども行ってます。

記事の一例です。他にもお気に入りを多数ご紹介してます。
本当に綺麗なダイヤがくるの!?【楽天のFLAGSで購入のデメリット6選】購入前にチェック


苦手なこと

とにかく家事が苦手です(笑)
主婦だけど掃除・料理はロボットに頼みたいレベル。掃除・料理ロボットが発売されたら絶対買いたい…!


資格とスキル

  • 一級建築士(27歳で取得/定期講習も継続中)
  • 管理建築士
  • 今後の目標:宅建・FP3級

手描きもCADもできる建築士として、子育てが落ち着いたころからパート勤務で再スタート。
現在は設計や図面作成、建築の各申請書関係の作成・打合せなどを中心に働きつつ、将来的な転職やスキルアップも視野に入れています。
勉強は好きなので、50代・60代になっても何かに挑戦し続けたいです。

パースや間取り図の作成も得意で、シンプルで伝わりやすい図面・リアルな空間提案を心がけています。


▼今、私が取り組んでいること

建築士のスキルを活かしたパート勤務に加えて、「副業」として以下の活動に取り組んでいます。

ブログ(みけねこBLOG)
建築士資格を活かした記事や、旅行・副業・ライフスタイルに関することを発信中。
“ちょっと忙しくてちょっと楽しい”毎日を綴っています。
※「みけねこ先生」から「このは」へ、名前も移行中です。

おすすめカテゴリ:
後悔しない家づくり講座(間取り・住宅購入のヒントなど)
みけねこトラベル(国内外旅行の体験記・おすすめスポットなど)
氷河期世代の副業・開業(スポットワーク・開業ノウハウなど)

note(このは★副業&資産形成研究所)
副業や資産形成のリアル、ちょっとディープな体験談はnoteで綴っています。 ブログでは語りきれない「お金の話」や「働き方の工夫」など、こっそりのぞいてみませんか?

このは★副業&資産形成研究所|パート建築士のマネー記録(note)

ときどき応募企画でエッセイも執筆中です。
反響の大きかったnoteエッセイはこちら:
「帰りたい。でも帰れない。幼い私のふるさと。」

ココナラ(このは★エバーリング図面+パース工房
また、建築士のスキルを活かして、間取り図・パース作成サービスもココナラで展開中。
「こんな家に住みたい」を形にしたい方、こちらものぞいてみてくださいね♪

このは★エバーリング図面+パース工房(ココナラ)

▶活動まとめはこちら(note・X・サービス一覧)
👉lit.link/konohafuku


最後に

「建築士だけど、ちょっと変わった働き方をしてみたい」
「子育てが少し落ち着いて、自分の収入を増やしたい」
「私も副業に挑戦したい」

そんな方に、少しでもヒントや勇気を届けられるブログを目指しています。

いつか“この働き方でよかった”と胸を張れる未来を描いて、今日もコツコツ更新中です。

どうぞよろしくお願いします♪

※移行期の今は「みけねこ先生(このは)」の名前を併記していますが、今後は「このは」に統一予定です。