高身長男子必見!ロング丈パンツブランド六選!

みけねこの毎日
スポンサーリンク

季節が変わるたびに「また合うサイズがない…」と嘆く180cm超えの家族を持つ、みけねこです。
高身長で細身の男性にとって、服選びは本当に大変。特にパンツの裾が短い問題は深刻です。

そんな悩みを解決するため、今回は我が家が実際に試してよかった”裾長めパンツブランド”を6つ厳選してご紹介!試行錯誤を繰り返しながら行き着いた購入場所になります。
予算も庶民派目線で、手が届きやすいブランド中心です。ネット通販リンクも載せているので、買いに行く時間がない方も安心!

なぜ高身長男子の服が少ないのか?

日本人男性で180cm以上の割合はわずか6.5%。190cm超えは0.06%ほど。多数派ではないので、店側もサイズ展開を絞りがち。

実際、170cm〜175cm前後が最も多く(約50%)、ここに商品ラインナップが集中します。

私が洋服を売る立場だったらまず一番のボリューム層のサイズ展開を豊富にすると思います。となると高身長向けの商品がなくても納得ですよね。海外に買いに行けたらいいですが現実的ではないし困っていました。

体形にもよると思うんですがうちは身長が伸びるたびに下の洋服のサイズを目安に買い替えてました。

  • 170㎝台前半~Mサイズ
  • 175㎝台後半~Lサイズ
  • 180㎝台前半~XLサイズ
  • 180㎝台後半~2XLサイズ

でもこれだと問題があるんです。手足が長くて微妙に袖や裾が短いんです。
羨ましい悩みだけど本人はおしゃれを楽しめなくて切実です。しかも豊富なサイズを置いているお店は限られてるので好きなファッションができません。
この記事では裾の長いお店のご紹介をしているので参考にして是非ファッションを楽しんでください。

GU(ジーユー)

  • おすすめ理由:低価格でオンラインにロング丈あり
  • 価格帯:2,000〜3,000円
  • 実体験レビュー:実店舗では丈が短いこともあるが、オンラインでは股下95cmのアイテムも!試着できない分、素材を店舗で確認→通販が◎。
  • 通販リンクGU公式オンラインストア

皆さんご存知のGUです。「あらゆる人が気軽に楽しめるファッション」という新しい常識を作り上げることを目指しているブランドということですが、日本全国どこにいってもお店があるので便利ですよね。

GUでロング丈のパンツを売っているイメージがない方が多いと思います。ですが、GUのオンラインショップならロング丈のパンツを購入できます。ものによっては股下95㎝までありますがオンラインショップでしか買えないので実店舗で素材等をみて買うと良いです。

ZARA(ザラ)

  • おすすめ理由:海外規格で袖・裾が長め、デザインも洗練
  • 価格帯:4,000〜10,000円
  • 実体験レビュー:180cm後半でもジャストサイズ。ハイブランド風で高見え。
  • 通販リンクZARA公式

ZARAはスペイン発祥で顧客1の要望やトレンドに基づいたレディース、メンズ、キッズ、ベビーファッションを取り扱うお店です。

180㎝を超えるころには本当に合う服がなくて困っていたのですが、ZARAに行ってみたら合う服があったんです!袖も裾もばっちりです。ZARAはスペインの会社なので日本よりは高身長で手足が長い方向けの服が多い印象です。また、ZARAは裾が長いだけでなくとてもおしゃれな服を買うことができます。数千円でハイブランドのように高見えするデザインの商品を手に入れられることもおすすめポイントの一つです。セール時には脚長パンツがたくさん売ってたりするのでねらい目ですよ!

Desigual(デシグアル)

  • おすすめ理由:スペイン発・個性派だけどシンプル服もあり
  • 価格帯:5,000〜12,000円
  • 実体験レビュー:個性的なデザインが多い印象だけど、探すと使いやすいジャケットやTシャツもあって脚長パンツと合わせておしゃれを楽しめます。アウトレットも狙い目。
  • 通販リンクDesigual公式

同じくスペイン発祥のデシグアル。

こちらも高身長向けの服がたくさんありました。ここは個性的な服が多いイメージですが実は探したらシンプルだけど小技の効いたおしゃれな脚長パンツもあっておすすめです。アウトレットのお店もあるのでセールを狙って買いに行くのが◎。

ZOZOTOWN(ゾゾタウン)

  • おすすめ理由:探せば股下87cm以上の商品も。ブランド豊富
  • 価格帯:3,000〜15,000円
  • 実体験レビュー:ADRERなど細身長めなブランドが豊富。サイズ検索が便利。
  • 通販リンクZOZOTOWN

ZOZOTOWNは日本最大級のファッション通販サイトです。

ZOZOタウンにも探せばいくつか股下87㎝の服がありました。ADRERというブランドの服が個人的にはデザインもよくおすすめです。価格帯も高すぎることもなく、おしゃれなアイテムがみつかります。

mont-bell(モンベル)

  • おすすめ理由:アウトドアブランドだけど日常でも使える
  • 価格帯:5,000〜10,000円
  • 実体験レビュー:股下86〜91cmの商品あり。長さに感動。店舗でもじっくりサイズチェックできて安心。
  • 通販リンクモンベル公式

モンベルは日本のアウトドアの総合メーカーです。

実は洋服のラインナップもとても豊富です。ロングサイズも扱ってるので自分の体にあったサイズが見つかって何と股下86~91という商品もありました!アウトドアのメーカーだけど普段着れるデザインも置いてあるので、まだ行かれたことがない方は是非のぞいてみてください。

DIESEL(ディーゼル)

  • おすすめ理由:イタリア発、スタイリッシュで個性的
  • 価格帯:15,000円〜(小物なら1万円以下も)
  • 実体験レビュー:裾も長めでスタイルが良く見える。価格は高めだけど、プレゼントや特別な日に◎。
  • 通販リンクDIESEL公式

ディーゼルはイタリア発祥のカジュアルブランドです。

個性的でおしゃれアイテムがたくさんあるイメージのディーゼルですが価格はお高めです。Tシャツでも数万するので中々手がでません。ですがちょっと奮発してプレゼント等での利用はよさそうですね。ちなみに身長は関係ないですがメンズのネックレスは13500円からあり手頃な値段でプレゼントにもおすすめです。

おまけ:ネット購入時のサイズチェック法

  • 股下の測り方:お手持ちのジャストサイズパンツを床に置いて、股の縫い目から裾までを測る
  • 返品できるか確認を:サイズ違いで失敗しないように、返品ポリシーも要チェック!

まとめ

日本でも探せば高身長向けの服が置いてあるショップがあります。お安めのところからお高いところまでさまざまですが、高身長ゆえに洋服で悩んでる方の「やっと見つけた!」に繋がれば嬉しいです!