【クレカチャージ開始!】WOWPASSがより便利になった!
韓国旅行で大人気のプリペイドカード「WOWPASS(ワウパス)」が、ついにクレジットカードからのチャージに対応しました!(※2025年3月時点)
これまでは、街中や空港に設置されているチャージマシンでしかチャージできなかったため、

「両替所やチャージ機を探すのが面倒」
「旅行初日から現金が必要で焦る」
といった声もよく聞かれました。
そんな不便さを解消してくれるのが、今回追加されたクレカチャージ機能です。
実際に筆者も渡韓前にクレジットカードからチャージしておいたことで、
「空港に着いてすぐランチ」
「地下鉄乗車もスムーズ」
と、ストレスフリーな旅をスタートできました!
この記事では、新たに追加されたクレカチャージ機能の詳細や注意点、実際の手順まで徹底的にわかりやすく解説していきます。私が実際にチャージしてつまずいたポイントも一緒に解説していきますので是非参考にしてくださいね。
お得にWOWPASSを購入する方法はこちら招待コードも載せてるのでお得にアプリのダウンロードができます。
クレジットカードでチャージできるブランド一覧(※VISA注意)
WOWPASSのクレジットカードチャージに対応しているブランドは以下の通りです(2025年3月現在)
利用可能ブランド
Mastercard/JCB/American Express/Diners Club/Discover
ここで気になるのが、多くの人が使っているであろう「VISA(ビザ)カード」。
実は現在、VISAブランドは直接のチャージに非対応となっています。
これはWOWPASS側の仕様ではなく、VISA側の国際的なポリシー変更による影響です。すべてのプリペイドカード事業者に同様の制限がかかっているとのこと。
✅ VISAカードを使うには?
どうしてもVISAカードを使いたい場合は、PayPal(ペイパル)経由でのチャージが可能です。ただし、以下のような注意点があります
- PayPalアカウントが必要
- VISAカードがPayPalに登録されている必要あり
- PayPalの利用規約上、送金制限がかかっているアカウントでは使用できない場合がある
筆者も実際にPayPal経由を試してみましたが、出金や送金に制限があるという表示が出て断念しました。そのため、今回はサブカードのJCBでチャージしました。
※参考までに、paypalの画面に進んだあとの、出金・送金制限の案内画面です。

ユーザー間の送金ができないのはちょっと困りますね。
チャージできないときの対処法【VISAは使えない?】

「チャージしようとしたのに、エラーになる…」
「カード情報を入力しても進まない」
こんなトラブルに遭遇した方、実は少なくありません。
ここでは、筆者自身の経験も踏まえながら「クレカチャージができない原因と対処法」をご紹介します。
✅ よくあるエラー原因と対処法
❌【原因1】VISAカードを使っている
→ 上でも説明したように、VISAブランドは2025年3月時点でチャージ非対応です。
VISAを使いたい場合は、PayPal経由でのチャージを試してみましょう(ただし制限がある場合も)。
❌【原因2】カードの本人認証(3Dセキュア)が未設定
→ WOWPASSのクレカチャージでは、3Dセキュア対応のカードが必要です。
設定していない場合、カード会社のアプリや公式サイトで簡単に設定できます。
❌【原因3】残高不足や利用制限
→ 利用限度額を超えていたり、一時的にロックがかかっていることも。
他のカードで試すか、カード会社に問い合わせてみましょう。
❌【原因4】WOWPASSアプリのバージョンが古い
→ アプリが最新版でないと、決済機能がうまく動作しないことがあります。
アプリストアでアップデートされているか確認してください。
📌 筆者がつまずいたポイント
筆者はVISAカードで何度試しても失敗し、「カードの問題?」と思ってしまいましたが、
そもそもVISAが使えない仕様になっていたというのが原因でした。
ややこしいですよね…(苦笑)
PayPal経由も試してみましたが、「送金機能に制限がある」というメッセージが出たため断念。
最終的にJCBカードでスムーズにチャージできたので、もし他のカードを持っている方はそちらを使うのがおすすめです!
実際に使ってわかった注意点&手数料
実際にWOWPASSへクレジットカードでチャージしてみて、便利さを実感した反面、いくつか「知っておいてよかった!」という注意点もありました。ここではその体験をもとに、事前に押さえておきたいポイントをまとめます。
💰 クレカチャージには手数料がかかる
クレジットカードでチャージを行うと、チャージ金額の4%の手数料が発生します。
例:
- 10,000円分をチャージ → 手数料400円
- 5,000円分をチャージ → 手数料200円
この4%を「高い」と感じるかどうかは人それぞれですが、筆者としては「時間と手間を買っていると思えば納得できる金額」でした。
⏰ 到着後すぐに使えるのが最大のメリット
チャージマシンは土地勘のない場合、空港や駅で探すのに時間がかかることも。
筆者は事前にクレカでチャージしておいたおかげで、空港到着後すぐにランチや地下鉄に使えて本当にラクでした!
たった数百円の手数料で、「初日の移動や食事のストレスがゼロになる」と考えれば、十分価値があると感じています。
💡 チャージできる金額は、10,000ウォン単位のみ
チャージできる金額は、10,000KRW~200,000KRWの範囲で、10,000ウォン単位のみ。
たとえば「35,000ウォン」などの細かい金額は選べません。
最初は「ちょっと不便かな?」と思いましたが、実際に使ってみると特に不自由は感じませんでした。
✔︎筆者のおすすめ使い方
筆者のおすすめは、韓国に行く前に最低でも1回はクレカチャージしておくことです。
チャージ方法も簡単なので、次章でぜひチェックしてみてくださいね。
クレカチャージのやり方を画像つきで解説【5ステップで簡単】
ここからは、WOWPASSアプリを使って実際にクレジットカードでチャージする手順をわかりやすく解説します。
アプリの操作はとてもシンプルで、5ステップで完了します。
- step 1WOWPASSアプリからチャージを選択
アプリのホーム画面から選択可能
- step 2クレジットカードを選択
クレジットカードでチャージを選択
- step 3チャージする金額を選択
10,000KRW~10,000KRW単位で選択し「次へ」をクリック
- step 4チャージの注意点を確認しポリシーに同意する
ここで手数料を確認、ポリシーに同意にチェックを入れて「クレジットカードで決済する」をクリック
- step 5クレジットカード情報を入力
VISA以外のクレカの支払情報を入力、「次へ」をクリック
お疲れさまでした!設定が終わると即チャージされているのでホーム画面で確認して終了です。
まとめ|おすすめの使い方&ブランド選び
クレジットカードからのチャージ機能が追加されたことで、WOWPASSはますます便利な旅行アイテムになりました。
✅ ポイントをおさらい
- WOWPASSに直接チャージできるブランドはVISA以外
→ Mastercard・JCB・AMEXなどが対応 - VISAカードはPayPal経由で可能だが注意点あり
→ 制限がある場合もあるため、JCBなど別ブランドが安心 - 手数料は4%
→ 事前チャージで現地の手間が減ると考えれば十分許容範囲 - 金額は10,000KRW単位のみ選択可能
💡 筆者おすすめの使い方
- 渡韓前に1~2万円分を事前チャージ
→ 空港に着いてすぐ使えるのが本当にラク! - サブカードはVISA以外のブランドを1枚用意しておくと安心
- 「とりあえず初日をスムーズに乗り切る」ための手段として、クレカチャージは十分使う価値あり
🔗 あわせて読みたい記事:韓国旅行の困ったを解決!
✨スーツケースが小さすぎて全部入らなかった😅旅行にあったサイズを賢く選択!
✨トイレの場所が分からない!ってなった方はこちら👇
✨しまった!お土産を買い忘れてしまったとい方はこちら👇