神秘的な渓谷と神話の世界が広がる「高千穂峡」。九州屈指の絶景スポットですが、
「どのルートで回ればいいの?」「日帰りでも楽しめる?」と悩む方も多いのではないでしょうか。
この記事では、初めて訪れる方でも安心のモデルコース(日帰り/1泊2日)を紹介します。
自然・歴史・グルメを効率よく楽しめるルートをぜひ参考にしてください!

高千穂峡ってどんな場所?
宮崎県北部、高千穂町に位置する高千穂峡は、阿蘇火山の噴火で形成されたV字型の渓谷。
高さ80mもの断崖がそびえる中を流れる五ヶ瀬川には、日本の滝百選にも選ばれた真名井の滝が流れ落ち、まさに「絶景」の一言。
また、高千穂は日本神話の舞台でもあり、「天岩戸伝説」や「夜神楽」など神秘的な文化も色濃く残っています。
下は5月に旅行した時の写真です。
左の写真は、「あまテラス鉄道」線路に降りて写真を撮ることができます。
真ん中の写真は「高千穂峡」ボートの写真をよーく見てみてください。滝に虹が出てたんです!神秘的で素敵な時間でした。天気の良い日には虹を探してみるのもおすすめです。
一番右は「天岩戸神社」駐車場にあるモニュメントですが迫力満点です。



【日帰り】高千穂峡おすすめモデルコース(所要5〜6時間)
忙しい方や、周辺の観光地と組み合わせたい方にぴったりのプランです。
- 9:30高千穂神社(パワースポット参拝)
樹齢800年の御神木が迎えてくれる高千穂神社で旅の安全祈願を。
縁結び・家内安全のご利益で知られています。 - 10:30高千穂峡 散策&貸しボート体験
名物「貸しボート」で真名井の滝を真下から見上げる絶景体験は必須!
周辺の遊歩道からも柱状節理の迫力を楽しめます。 - 12:00ランチ(地元名物を味わう)
おすすめは「高千穂牛ステーキ」や「チキン南蛮」などの地元グルメ。
高千穂グルメのご紹介(高千穂観光協会)
- 13:30天岩戸神社&天安河原
天照大神が隠れたという伝説の洞窟「天安河原」へ。
祈願石が並ぶ神秘的な空間で、心もリセット。 - 15:00道の駅 高千穂でお土産タイム
特産品の「ゆずこしょう」「日向夏スイーツ」などをゲット!
あららぎ乃茶屋に行きました。
高千穂峡遊歩道の途中に位置し、店内からの景観は、五ヶ瀬川の峡谷を望むことができます。
素朴な味わいにほっこり和みます。


【1泊2日】のんびりモデルコース
観光・文化・癒しをじっくり満喫したい方向けのおすすめプランです。
- 午前熊本空港または延岡から移動(レンタカー推奨)
高千穂は道が綺麗に整備されていて街並みものどかでとても美しいです。
町の方がきっと丁寧に手入れされてるんだろうなと感じました。 - 昼高千穂峡観光&ボート体験
人気の観光スポットなので祝日等は並ぶことも想定してください。
ゆっくり楽しんで癒されてくださいね。 - 夕方高千穂神社で参拝後、夜は「高千穂神楽」
「高千穂神楽」は夜神楽の季節以外にも「高千穂の夜神楽」を楽しむことができます。
高千穂神楽のご案内(高千穂町観光協会)
- 朝天岩戸神社&天安河原
けっこう歩くのでスニーカー必須です。
色々なお土産やさんや、ちょっとした食べ歩きができます。宮崎らしいマンゴーソフトがめちゅくちゃ美味しいです。 - 午前高千穂あまてらす鉄道のスリル満点トロッコ乗車
とても人気があるので祝日はチケットを先に買いに行くと◎
予約はできないので注意です。 - 昼地元料理のランチ後、道の駅や物産館で買い物
チキン南蛮や地鶏などおいしいグルメを堪能してください。
- 午後帰路へ
高千穂峡観光のコツ&注意点
おすすめのホテル
ホテル高千穂 ホテル四季見まとめ|高千穂峡で心に残る旅を



高千穂峡は、ただの絶景観光地ではなく、日本神話のロマンと自然の力強さを感じられる唯一無二の場所。モデルコースを参考に、あなただけの特別な高千穂体験を計画してみてください。
他にも「鹿児島 観光モデルコース」や「パワースポット旅」などの関連記事も順次公開予定!お楽しみに。